自動車業界向けデジタルプロダクトパスポート

Circulariseのデジタルプロダクトパスポートは、持続可能で責任ある循環型自動車産業の実現に向けたビジョンを支える、自動車バリューチェーン全体を網羅するブロックチェーン型トレーサビリティプラットフォームです。部品や素材に関する情報を透明かつ安全に記録・共有し、業界全体でのサステナビリティ推進を加速します。
お問い合わせ
DPP - Porsche

Tier1サプライヤーの枠を超えた
透明性の拡大

Circulariseのデジタルプロダクトパスポートを活用し、自動車部品や素材のトレーサビリティを実現。部品ごとの正確なカーボンフットプリントを把握し、必要に応じて顧客や規制当局とデータを共有することで、持続可能で法令遵守した自動車業界の実現をサポートします。

ライフサイクル全体で   カーボンニュートラルを

達成するために

2025年のバッテリーカーボンフットプリント要件および将来の規制に備え、必要な情報を収集しましょう。
部品や原材料の原産地を追跡し、自動車製造における環境影響に関するデータを取得。
環境負荷の少ない素材を選定し、責任ある調達を実践することで、製品のカーボンフットプリント削減を実現します。

リスクを低減し、

品質管理を強化

サプライヤーからの信頼性の高いデータに基づき、品質および法規制への確実な対応を実現します。

製品の原産地、素材構成、LCA、環境データなどを詳細に記録・管理し、必要なときにすぐにアクセス可能です。

この情報を活用することで、罰則やリコールのリスクを回避し、製品の信頼性と安全性を向上させます。

バッテリーパスポートで

EVの資源循環性を向上

バッテリーパスポートを導入することで、EV業界における効率性・透明性・資源循環性を大幅に高めることができます。
欧州バッテリー規則への完全準拠を実現し、
効果的なリサイクル・回収スキームの構築を支援します。
Audiと共同で実施したバッテリー回収プロジェクトの詳細もぜひご覧ください。

機密データを
自らの手でコントロール

お客様や規制当局の要求に応じて、必要な情報だけを選択的に共有できます。独自の「スマートクエスチョニング技術」により、機密性を保ちながら透明性を実現します。これにより安心して情報開示ができる環境を提供します。

Tracing the materials and chain of custody of a whole car

信頼できるサプライチェーンの構築を支えるコアテクノロジー

Life cycle
LCA(ライフサイクルアセスメント)

LCAと製品カーボンフットプリントを導入製品のライフサイクル全体を通じた環境影響を可視化し、カーボンフットプリントの定量化によって脱炭素経営を推進します。

詳細を読む
Traceablity
トレーサビリティツール

サプライチェーンの複雑さに関わらず、製品の流通経路・素材構成・調達元を可視化複雑なサプライネットワークの中でも、製品がどこから来て、何で構成されているのか、誰が関与しているのかを明確に把握できます。

詳細を読む
Intergrations

APIを活用し、ERPやデータ管理システムとシームレスに連携。既存のシステムからDPPへ自動でデータを連携・反映させることで、業務の効率化とトレーサビリティの強化を実現します。

詳細を読む

ISO 27001:2022 certified

Reinforcing our dedication to information security

サプライチェーン別の提供価値

Control your data sharing

  • Deliver data with confidence and privacy
  • Automate mass balance reporting and compliance
  • Integrate with your ERP and customer facing systems
Learn more
Circularise  Final_Cracking

製品データの伝達を合理化

  • 顧客と共有するデータを選択
  • 供給業社から、原料原産地や調達先のデータを得る
  • マスバランスレポートの作成やコンプライアンスを自動化
詳細を読む
Final_Processing

製品ライフサイクル全体を

把握する

  • 品質リスクとコンプライアンスリスクを低減
  • スコープ3排出量にアクセス
  • 欧州規制要件に準拠
詳細を読む
Cicularise warehouse
‍事例紹介

ポルシェのサプライチェーン可視化プロジェクト

課題

自動車のサプライチェーンは巨大でかつ複雑なため、透明性の確保が大きな課題となっており、プライバシー保護の観点から自動車に使用される部品や材料に関するデータの収集は困難でした。

結果

サーキュライズの強みである選択的な情報共有技術を活用してプライバシーに関する懸念を軽減し、さまざまな部品についてサプライヤーから直接より多くの情報を収集することができました。これによって、部品の出所、環境への影響、使用済み自動車を最も効率的に処理する方法を、よりよく理解することに繋がりました。

お問い合わせ

Ready to get started?

お客様のニーズに合わせた導入のご相談や製品デモのご案内を承っております。